- ホーム
- > 電子書籍
- > 趣味・生活(健康/ダイエット)
内容説明
糖質制限食ダイエットが危ない! ごはんを食べなければ、好きなものをどれだけ食べても痩せる、といいますが、メタボ男性、糖尿病患者が短期的に行う上では体重減少効果が期待できますが、食生活そのものを根本から変え、必須栄養素が不足する危険が高い方法で、女性が長期に行うと、極端に痩せ、各種婦人病になる危険性が高まるリスクがあると、病院等で乳がん患者などの食事指導に従事してきた著者は警鐘する
目次
序章 「糖質制限食ダイエット」が怖い
第1章 ダイエットブームのパターンはいつも同じ
第2章 問題は糖質より、「精製糖質」と「精製脂質」
第3章 縄文人の主食が「肉」だとする考古学者はいない
第4章 糖質制限食ダイエットはメタボおやじの道楽
第5章 「糖質制限食」は病気の人のための特別な食事
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん
32
今や「糖質制限」ブーム。でも、糖質の代わりに肉を食べると脂質が多くなってしまい、おかしいなと思っていたんですが、、、昔の日本人はめちゃくちゃお米を食べていたらしいですね。それで健康長寿。小学生の女の子たちももはやお米を抜くというダイエットをしているらしいですが、先が思いやられるような気が。。。2019/02/24
Take@磨穿鉄靴
26
糖質制限アンチの本。結論。ゴリゴリの感情論。初潮前の女の子や100kg越えの超肥満者やオウム真理教やいろんな論点のすり替えで読者に訴えかけようと必死。救われた人にはフォーカスせず。著者の論点は糖質、脂質に関わらず「精製」にある。ただタイトルに「精製」を持ってきても知名度やタイトルから見向きもされないから「糖質制限」の看板に乗っかって出版する辺り著者自身「糖質制限」の恩恵にあずかっている自覚が必要。結局のところ「世にも恐ろしい精製食品」で出しても誰からも相手にされない自覚があったのだと思う。★★☆☆☆2025/03/22
バトルランナ-
24
糖質制限ダイエットを始めて半年。体重は3kg減ってるので成功してるとは思うんですけどね。この著作にも書いてあったが糖質制限ダイエットがうまくできる環境にあるみたいです。夏井睦著「炭水化物が人類を滅ぼす」は読んでみたので。テーマが反対の本を読むのはよくやるんだけど、夏井氏をターゲットにしている感じがあまりしなかった。名前に騙されて読まされた感は否めない。5点満点で4点。2014/08/20
ごへいもち
14
幕内本は結構読んでいるので目新しい知識はあまりなし。この本は論争っぽいので別に読まなくて良かったかも2015/01/17
kozue
12
精製糖質と精製油脂が諸悪の根源であり、糖質ダイエットは人間の機能からしておかしい。ダイエット法は七年周期説で、極端なダイエット方法ほどブームになりやすい。人間は酒、たばこ、糖質、カフェインのどれかに依存している。・・・闇雲に新しいダイエット法に走らず、栄養をまんべんなく採り、腹八分目・適度な運動を意識していこうと思いました(^^♪ 読んでよかったです。2016/08/04